熊本市中心市街地に建設中の熊本城ホール。
2019年12月に グランドオープン予定で、
イベントやコンサート会場として使用される最新アリーナ施設です。

「桜町地区再開発事業」の一環として整備されているため、
★バスターミナルと隣接
★商業施設、ホテル、立体駐車場が建物内で行き来可能。
など、利便性に富んだ熊本城ホール。
アクセス方法やキャパシティ
また開業後の公演情報について最新情報を紹介します。
。
◎熊本城ホールへのアクセス方法を知りたい人、
◎熊本城ホールのキャパシティを知りたい人
◎今後開催の公演情報を知りたい人
目次
施設ごとに順次開業していきますが、
熊本城ホール全体の開業はは、2019年12月1日予定です。
<今後のスケジュール>
・10月19日(土)会議室
・10月31日(木)シビックホール、イベント・展示ホール
・12月1日(日)メインホール

”新生”熊本城ホールの顔とも言えるこの空間は、憩いの場であると同時に、仮設ステージを使用した演奏会、プロジェクターを使用しての上映会等の各種イベントや展示会会場としてもご利用が可能。目的に合わせて表情を変えるマルチスペースです。
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/facility/entrance.html
展示会や各種スポーツイベント、フリーマーケット、商談会等の開催にも対応できます。
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/facility/exhibition.html
内装は自由なカラーリングが映えるよう無彩色を基調とし、フロアは分割利用できますので、レイアウトに、さまざまな表情、幅広いバリエーションが生まれます。
観覧席を移動することにより、レイアウトを自由に選択できますので、学会、式典、試写会、発表会、表彰式、さらにはコンクール、シンポジウム等にもご利用いただけます。気軽かつ身軽にコンサートを行っていただける音響施設を備えていることも、魅力のひとつです。観覧席収納時には、フラットなフロアを実現。ファッションショー等の各種イベントに対応することも可能です。
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/facility/entrance.html

大小19室を備えた、3F 会議室フロア。
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/facility/conference.html
催事の参加人数に合わせ、連結または分割してご利用いただけます。
連結利用の際は、最大で約1,200m2の大空間としてご活用いただけますので、講演会、試験、各種セミナーや展示会等も開催可能。シアター形式、スクール形式をはじめ、目的に適した各種レイアウトを、自由自在に選択できます。
中心市街地最大規模の交流の場、発表の場として、文化催事や市民主体のシンポジウム、地区大会等にご利用いただけます。めざしたのは、市民のみなさまの文化芸術活動の発展に貢献するオンリーワンの「賑わい交流施設」、“新生”熊本城ホールの象徴となる空間。
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/facility/main_hall.html

イベントやコンサート等の開催時には、お待ち合わせや、くつろぎの場としてご利用ください。
https://www.kumamoto-jo-hall.jp/facility/foyer.html
このホワイエからは屋上庭園への出入りが可能ですので、熊本城を眺めながらのリラックスしたご歓談やご商談等、お城と庭つづきの空間ならではの時をお過ごしください。
気になるキャパシティですが、約2,300人です。

熊本県内の他施設ホールと比較してみると、
・熊本県立劇場(コンサートホール) 1,810席
・市民会館 シアーズホーム夢ホール(大ホール)1,591席
となっており、
熊本城ホール(メインホール)がかなり大きいことがわかります。
観覧席を移動可能で、様々なレイアウトが可能なシビックホール。
キャパシティは、約750席となっています。
しかし、使用方法によっては席数は変わります。
熊本城ホールは、熊本交通センターと直結しているため
JR熊本駅、阿蘇くまもと空港からのアクセスは抜群です。
また、周辺には熊本市電(花畑町駅)もあるため、
熊本市内の観光もバッチリできます。
住所: 熊本県熊本市中央区桜町3
マップコード: 29 459 527*85
電話番号: 096-312-3737、096-312-3738
”こけら落とし”とは、新しく完成した劇場等で初めて行う催しのこと。
熊本城ホールでは、順次オープンしていく2施設で、
それぞれ こけら落としが行われます。
熊本城ホール(シビックホール)のこけら落としは
通称オオカミバンド 「MAN WITH A MISSION 」です。
公演日は、シビックホールの開場日と併せた
2019年10月13日(日)となっています。
※追記
対バンとして、
熊本で結成されたバンド「BLUE ENCOUNT」の出演も決定!
人気バンドの対バン、激アツです!
気になるチケット販売についてですが、
すでに、ファミマ先行のチケット販売が始まっています。(追記:すでに終了)
大人気バンドのこけら落とし公演、要チェックです!
受付期間:2019/7/30(火)12:00~2019/8/12(月・祝)23:59
8月25日に発表となりました。こけら落とし第2弾。
熊本城ホール(メインホール)でのこけら落としは、
シンガーソングライターの「山下達郎」さんです。
”山下達郎 PERFORMANCE 2019” ツアーへの追加公演として発表されました。
公演日は、メインホールの開場日と併せた
2019年12月1日(日)となっています。
どの世代からも愛される「山下達郎」さんの歌声を
真新しいホールで聴けるのは、とっても贅沢ですね!
気になるチケット販売ですが、
一般販売が、10月5日(土)15:00~より受付開始です。
詳しくは、公式Webサイトをご確認ください。
こけら落とし後の公演もすでに決定しています。
◎2019/12/02(月) ナオト・インティライミ
◎2019/12/07(土) 葉加瀬太郎
◎2019/12/08(日) 森高千里
◎2019/12/15(日) CHEMISTRY
熊本出身の方に限らず、豪華な方が次々と公演予定です。
2019年12月オープン予定の熊本城ホール、いかがでしょうか?
完成が楽しみですね!
桜町地区再開発事業 によって、大きく変化する熊本。
熊本が初めての方も、1度来たことがある方も、
熊本に訪れるキッカケとなるといいですね。

こけら落としに是非、観に行きたい!