さて今年も高圧ガスの試験日が近づいて参りました。
いまこの記事にたどり着いた方は、これから勉強を始めようとしているか、実際に勉強をしているが躓いている方でしょう。
今回紹介する三種冷凍機械責任者を一発で合格する方法は、実際に私が去年実践した方法です。
かなりの高得点で合格していますので実践さえすれば、まず合格できます。
このページでは冷凍三種とは?みたいな試験合格に関係のない内容は一切省いて
紹介しますので試験内容の詳細については
冷凍高圧ガス協会のホームページでご確認下さい。
目次
まずはテキストです。
解説など含めて一番わかりやすかったのはこちらのテキストです。
ただ、こちらのテキストについてはほとんど使用する必要がありませんでした。
その経緯などについては以降説明します。
テキストないと勉強できないじゃんと思われた方も多いでしょう。
ただ、このご時世テキストがなくてもそれに代わるかそれ以上のツールがあります。
それがWebサイトです。
実はこれから紹介するサイトをみて頂けばテキストが全く必要ないことが分かります。
仮にサイトを見て疑問点や不明点が見つかってもWebですぐに解決できるのです。
あのテキストの膨大な文章の中から自分が知りたい答えを見つけるってかなり不効率だと思いませんか?
実務知識が必要でテキストを読み込むのは大いに意味がありますが
資格に合格する事が目的ならば時間の無駄ですよね。
ですので冷凍三種ではテキストではなくWebサイトを用いた勉強方法を紹介します。
では実際に攻略サイトの紹介をします。それが
この【EchoLand-plus. 】というサイトです。
冷凍三種だけでなく二種にも対応してる老舗サイトです。
特徴は何と言っても膨大な過去問データの量ですね。【保安管理】【法令】
各項目を約15年分の過去問を用いて解説されています。
しかも、ただ過去問が年度毎に羅列している訳でなく、キーワード毎に詳細なジャンル分けしてあります。これがかなり勉強しやすいです。
(例) 保安管理→ 熱 冷媒 圧縮機 など
ここまで詳細にジャンル分けされることによって自分の弱点が明確になります。
また、解説と過去問がセットなので試験の傾向を見ながら勉強することができます。
そして何と言ってもいつでもどこでもスマホがあれば試験勉強が可能。これは
大きなメリットです。テキストは邪魔だしページをめくるのも面倒ですがサイト
だとそういった手間も省かれますし、お風呂なんかでも勉強できちゃいます。
- 圧倒的なデータベース(過去問15年分)
- 過去問を年度別ではなく項目別にまとめてある
- テキストと違ってスマホでいつでもどこでも勉強できる
ここからは実際に EchoLand-plus. を用いた勉強時間について紹介します。
まずおおよその目安としては
これくらいを意識しておけば大丈夫です。法令については1カ月も不要な人
もいるでしょう。その分は保安管理に時間を費やすのが効果的。
勉強時間の目安で大事なのは科目の全体構造をイメージする必要があります。
【保安管理技術】を2カ月で終わらせるって言われても想像つかないですよね。
そうなると先が見えない勉強に嫌気がさしてきますよね。
まずはこれから勉強する科目とその項目の内容を整理します。
科目1【保安管理技術】の項目は以下の通り
- 冷凍の原理1
- 冷凍の原理2
- 冷凍の原理3
- 熱
- 冷媒
- 圧縮機
- 凝縮器
- 蒸発器
- 自動制御機器
- 附属機器
- 冷媒配管
- 保安(安全装置)
- 圧力容器
- 据付けと試験
- 運転と点検
- 保守管理
これに各項目毎にサブメニューがあるので意外とボリュームはあります。
次に科目2【法令】の項目が以下の通り
- 目的
- 定義
- 除外
- 許可・届け出
- 販売・消費
- 継承
- 容器
- 能力算定
- 技術上の基準
- 変更工事
- 検査
- 認定指定設備
- 保安責任者
- 危害予防規程
- 保安教育
- 危・災・盗
- 帳簿
- 火気
各試験科目の項目と全体イメージは掴めたでしょうか。
まず勉強時間を決める上で必要なのはこれから勉強する全体図をイメージすること。そこで各項目に掛けられる時間を自分なりに逆算します。
闇雲に勉強を始めても挫折しやすいです。それは勉強に終わりが見えないという不安が関係してきます。
今回の冷凍三種における最適期間は私の経験から
【保安管理】2カ月 【法令】1カ月
という結論です。
ここからが実際に EchoLand-plus. を用いた勉強方法について紹介します。
あっさり書きますよ。
言わずもがなこのサイトをオープンする
保安管理技術と法令はページが違うので勉強したい方を開きます。因みに法令は2冷も同じページにあります。

1つの項目に対して複数のサブメニューがあります。ここは見落としがないように必ず全部学習して下さい。勉強が理解し易いように、構成されているので順番にやってください。

あとは期間内に何週も繰り返すのみです。
そこはテキストを用いた勉強方法と変わりません。
でもこのサイトは過去問主体の勉強方法なのでかなり効果的に覚えられます。
もう一度言いますがテキストは一切不要です。
暗記作業は集中力が大切になってきます。
ここからは勉強に集中するためのおすすめリラックスアイテムを紹介します。
こちらのホワイトノイズマシンは癒しサウンドを含む21種類の音源で集中力をアップさせてくれます!
就寝時にも良質な睡眠を促進してくれるのでおすすめです。
ネイバーからの騒音に困ってる方にぜひオススメしたいこのマシン。
— けーびー🌵アリゾナ生活 (@christo_fa) April 12, 2019
ホワイトノイズで他の音をかき消してくれます。
ベッド横とかに置くと◎です✌️
足音を消すのは無理ですが私は近所からの不快なTV音や話し声などの
ストレスはかなり軽減されました☺️ pic.twitter.com/TV640Gh8Aa
次に紹介するのは肩こり解消にもおすすめの首マッサージャーです。
ヒーターもついているのでめちゃくちゃ気持ちいいですよ~!
疲れがとれて集中力アップです。
こちらは一度使いだすとなくてはならない低反発クッションです。
姿勢をよくするだけでなく腰痛も抑えてくれるので大変便利です。
長時間イスに座ると腰痛で集中力が散漫しやすいのでおすすめです。
IKSTARの低反発座布団、気に入り過ぎた。尻に優しい。 pic.twitter.com/SN3GsSIoCH
— 山崎紗也夏 (@sayaka16281) November 4, 2019
- 勉強方法はテキスト不要で EchoLand-plus. を用いる
- 勉強時間目安は【保安管理技術】→2カ月 【法令】→1カ月
- 勉強する項目とサブメニューは一連で順番に勉強する。理解しやすいようにサイト構成されている。
冷凍三種は 3カ月間しっかり勉強すれば必ず合格できる難易度です。
テキストが無くても試験に合格できる優良サイトを作って頂いた管理者さまに感謝です。
これから試験勉強を始める人はぜひ EchoLand-plus. を活用してください。
それでは皆様の合格を祈っています。