
皆さんはココナラというサイトをご存知でしょうか。
プロアマ問わず得意なスキルや知識を簡単に売買できるサービスです。
Webを通して提供できるサービスが多く、お手頃に利用できるのが特徴です。
プロ顔負けのYouTubeの動画編集依頼などもあるそうです。
今記事ではココナラでサービスを利用する流れとおすすめのサービスについて記載します。
登録は簡単、3ステップのみ!無料会員登録はこちら
フローで記載した内容と重複するものもありますがポイントをまとめます。
- 即納したい人は検索を【人気順】ではなく【おすすめ順】を利用する。
- サービスは即購入せず必ず見積を頂く。
- 取引中の返信は早めに実施する。
一つ目のサービスを即納したい人は検索おすすめ順を利用する
については人気順にすると基本サービスが万枠対応になることが多いので納期が遅くなると考えてよいでしょう。どうしても人気のサービスを利用したい場合は大人しく待ちましょう。
二つ目の見積を頂く
については、自己判断の見積にて即購入してしまうと後の打ち合わせにて追加料金が必要になる場合があります。あくまで料金を決めているのは出品者さまです。見積に納得してから購入します。
三つ目の取引中の返信は早めに実施
については納期が圧倒的に早くなります。こちらの確認が遅れると、出品者様は別の取引者分の作業に時間を取られる場合があり、当然工程が遅れていくので返信は早めにしましょう。
私たちが利用した出品者さまの名前はこずまもさんです!!
なんといっても納品がめちゃくちゃはやかった!
ほぼ一日で書いて頂きました。しかも手直し3回込みですよ~。

ほかにも色んなオプションで絵を描かれているみたいです。
とても気持ちの良い取引ができる方ですのでイラストが欲しいかたは
ぜひご依頼されてみてはいかがでしょうか。

私はココナラを利用して見て世の中にはこんなに優秀な方が眠っていたのかと
感心しました。皆さんプロ顔負けですよホントに!!
そして実際に利用して見ると大変リーズナブルで質が高いことが分かりました。
これからも積極的に活用して、ブログ活動に生かしていきたいですね!
それでは良いブログ生活を!